[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
夜野仁(よるの・じん)です。
残暑お見舞い申し上げます! 8月も後半に突入、足早に過ぎ去っていきますね。
長い夏休みを謳歌した小・中学生の皆さんにとっては、
残りの期間で残された宿題を済まさないといけない時期ですね。
計画的に進めた方にとっては何の問題もない、余裕~ぅ!
なのでしょうが、そうでないなら辛い期間です!
実はこのブログにも締切があって、何と既に遅れてしまっているのです。
計画的に進めていませんでした。担当さん、誠に申し訳ございません <(_ _)>
良い子の皆さんは、こんな事態にならないようにがんばってください。
さて、通常は連載シリーズ『ワン・エリア・宮崎』をお届けしていますが、今回はフロントでの業務中によく尋ねられる お土産をどこで買えばいいか? 宮崎市内ならどこでお土産を購入できるかをご紹介します。
まずは宮崎のお土産ランキングを RETRIP(リトリップ)様のホームページ『どげんか買わんといかん! 「宮崎」の人気おすすめお土産ランキングTOP20』からの転載でご紹介!
https://retrip.jp/articles/3133/
◆20位 ぽてっち~
http://www.cake-yamauchi.com/pote.html
◆19位 太陽のたまご(マンゴー)
◆18位 マンゴー生キャラメル
◆17位 肉巻きおにぎり
◆16位 戸村本店の焼肉のたれ
◆15位 青島ういろう
◆14位 ひのかげ ゆずっこ
◆13位 パティスリー ブランダジュールのフロマルージュ
http://www.belle-epoque.jp/shop/brin_dazur/index.html
◆12位 チーズ饅頭
◆11位 七輪手焼き 鶏の炭火焼
◆10位 おび天
◆9位 鶏のささみくんせい
http://www.smokeace.jp/fs/food/sajp026
◆8位 からいも団子
◆7位 茶葉ロア
◆6位 宮崎マンゴーラングドシャ
http://shop.miyazaki-airport.co.jp/products/detail.php?product_id=14
◆5位 白い日向夏
http://hidaka.p1.bindsite.jp/index.html
◆4位 辛麺屋「桝元」のトロトロなんこつ
http://shop.gnavi.co.jp/goldkyunan/torotoronankotu/
◆3位 馬渡の餃子
昭和42年の創業以来、宮崎県民に愛され続けてきた「餃子の馬渡」。肉のうまみと野菜の甘さがパリッとした皮にかぶりつくと同時に口の中に広まる馬渡の餃子には日本全国にファンがいるそうです。
◆2位 冷や汁
冷やし汁とは、アジやイワシなどの魚をほぐしたものや、豆腐、きゅうり、青じそなどの薬味が入った冷たい味噌汁を熱いご飯にかけて食べる宮崎の郷土料理です。
宮崎の名物スイーツ、「なんじゃこら大福」。げんこつほどの大きさの大福の中に、イチゴ、クリ、そしてクリームチーズが入った、思わず「なんじゃこら!」と言ってしまうほどのインパクトです!こんなにもたくさんの具材を入れても上手にマッチさせてしまう大福の包容力に感動します!
http://hidaka.p1.bindsite.jp/index.html
ネット上には、上記以外にも様々なランキングがありますし、旅行情報誌にも色々な情報が溢れています。上記のTOP20を含めて参考にされてください。
では、どこでこれらのお土産が購入できるか? ホテルエリアワン宮崎から近く、移動途中に立ち寄ることができる拠点を紹介します。なお、上記のTOP20の中には、それぞれの店舗でしか購入できないものもありますし、以下で紹介する店舗で取り扱っている場合もあります。あしからずご注意ください。
■ みやざき物産館KONNE
宮崎市宮田町1-6 宮崎県庁8号館1階
営業時間 平日/9:00~19:00
土・日・祝/9:30~18:30
http://www.m-tokusan.or.jp/about/map.html
■ JR宮崎駅 えきマチ1丁目 宮崎
営業時間 店舗により異なる
http://ekimachi1-miyazaki.com/
■お菓子の日高 8:30~19:30
■ 宮崎ブーゲンビリア空港 売店
営業時間 店舗により異なる
http://www.miyazaki-airport.co.jp/
■ 宮崎自動車道 山之口・霧島・えびのパーキングエリア
営業時間 8:00~20:00
http://www.w-holdings.co.jp/sapa/2616.html
みやざき物産館KONNEは、当ホテルから徒歩圏内で利用しやすいです。
以上、『ワン・エリア・宮崎』第六弾 宮崎のお土産編でした。次回をお楽しみに!